矯正の種類│梅田駅の歯科矯正|みほ矯正歯科医院 梅田院

お電話での予約・お問い合わせ06-6485-7208

WEB予約
電話予約
WEB予約

マウスピース矯正

矯正の種類TYPE OF ORTHODONTICS

リンガルブラケット(舌側矯正歯科装置)を用いた矯正歯科治療

歯の舌側にブラケットと呼ばれる金属の矯正装置を装着し、ワイヤーを通して歯を動かしていく矯正方法です。唇側ではなく舌側に矯正装置を装着するので、口元から見えづらく、審美性を保ちながら歯列矯正が可能です。
また、リンガルブラケットは「舌側矯正装置」や「裏側矯正装置」と呼ばれることもあります。
ご予算やお好みにあわせて、2つのタイプからお選びいただけます。

【フルリンガル】
上顎・下顎にリンガルブラケットを装着するタイプ

【ハーフリンガル】
上顎はリンガルブラケット・下顎は唇側(表側)ブラケットを装着するタイプ

~このような方におすすめです~

  • 矯正治療中であることをほかの人に知られたくない
  • 唇側にブラケットをつけたくない
  • 仕事の都合上、唇側ブラケットは避けたい
  • 結婚式・卒業式・成人式などのライフイベントを控えている
  • むし歯になりにくい矯正装置を選択したい
  • 目立ちにくい矯正装置を検討している

【リンガルブラケットのメリット】

メリット1:口元から矯正装置が目立ちにくい

歯の舌側にブラケットを装着するので、口元から見えづらく、第3者に気づかれることなく、歯列矯正が可能です。

メリット2:そのほかの矯正装置よりも、むし歯リスクが軽減される

舌側にブラケットを装着するので、常に唾液が循環しています。そのため自浄作用によって、ブラケットに付着する食べカスや細菌などを洗い流すことができます。唇側矯正装置と比べるとリンガルブラケットの方が、むし歯リスクを抑えられると考えられています。

メリット3:前歯を後方へと動かしやすい

出っ歯や叢生の場合、小臼歯などを抜歯して前歯を後方へと動かす必要がでてきます。その場合、奥歯を固定源として前歯を後方へと誘導するのですが、唇側矯正装置の場合は奥歯が前へと引っ張られやすく、前歯の動きをコントロールしにくいといわれています。舌側矯正の場合は、奥歯が引っ張られることなく前歯を後方へと動かしやすくなっています。

メリット4:舌癖防止につながる

舌を前に出す癖があった場合、その癖が歯並び・かみ合わせを乱れさせる原因の一つになっているケースもあります。舌側にブラケットを装着すると、舌に当たりやすくなりますが、自然と舌がブラケットを避けるようになり、結果的に舌癖防止につなげられます。

【リンガルブラケットのデメリット】

デメリット1:話しづらくなる

舌側にブラケットを装着するため発音しにくくなり、滑舌が悪くなってしまうケースもあります。

デメリット2:舌に矯正装置が当たる

舌にブラケットが直接当たってしまうため、舌が傷ついてしまったり、口内炎ができてしまったりするケースもあります。

デメリット3:唇側矯正装置より費用がかかる

歯の舌側はデコボコしているため、患者様お一人お一人専用のリンガルブラケットを製作する必要があります。さらに装着には高度な技術も必要になるので、唇側矯正装置に比べると費用が割高になります。

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正は、歯列矯正の一種で、特殊なプラスチックのマウスピースを使って歯を動かす治療法です。
従来の矯正治療と比べ、矯正装置が目立ちにくく、痛みが少なく、取り外しが可能なため、生活に無理を強いることの少ない矯正方法です。

マウスピース矯正は、特殊なプラスチックのマウスピースをオーダーメイドで作成し、一定期間装着することで歯を動かし、歯並びや咬み合わせを改善する治療方法です。

マウスピース矯正で治せる歯並び

マウスピース矯正は、以下のような歯並びの矯正に対して効果があります。

  • ガタガタな歯並び

  • 出っ歯

  • すきっ歯

  • 咬み合わせの異常
    (ディープバイトや開咬)

矯正歯科医師が患者さまのお口の中を評価した上で、適切な治療法を選択する必要があります。
マウスピース矯正は、軽度の歯並びの問題には有効ですが、重度の場合は従来の矯正治療が必要になる場合があります。

マウスピース矯正の特徴

●装着しやすい

マウスピースはプラスチック製で、歯にフィットするように作られているため、装着が容易です。
金属部品がお口の中にないため、見た目の問題やお口の中の違和感が少ないです。

●痛みが少ない

従来の矯正治療では、金属のブラケットやワイヤーが歯に貼り付けられるため、痛みや違和感を生じることがありました。
マウスピース矯正はプラスチック製のマウスピースで、歯にフィットするため、痛みや違和感が少なく、矯正治療期間中も快適に過ごせます。

●取り外しが可能

マウスピース矯正は、矯正装置の取り外しが可能です。
歯磨きやお食事の際にマウスピースを外して、通常の生活を送ることができます。

マウスピース矯正のQ&A

Q1

マウスピース矯正は痛くないの?

A1

マウスピース矯正は、プラスチック製のマウスピースを使用するため、従来の矯正治療に比べて痛みが少ないとされています。
治療初期には違和感や口内の圧迫感を生じることもありますが、徐々に慣れていきます。

Q2

マウスピース矯正はどのくらいの期間必要ですか?

A2

マウスピース矯正の治療期間は、患者さまの状態によって異なります。
軽度の歯並びの矯正であれば、数か月から半年程度で改善される場合がありますが、重度の場合には従来の矯正治療が適している場合もあります。
すべてのケースに、マウスピース矯正が適応できるわけではありません。
歯科医師と相談して、治療方法を決定する必要があります。

Q3

マウスピース矯正中に注意する点はありますか?

A3

マウスピース矯正中は、口内を清潔に保つよう注意する必要があります。
また、マウスピースを外す際には、力を入れすぎないようにしましょう。
マウスピースの紛失にも注意が必要です。
治療期間中は、矯正歯科医師の指示に従い、適切な食事や飲み物を摂るようにし、マウスピースを外したら、清潔な場所で保管するようにしましょう。
また、スポーツや楽器を演奏する時には、マウスピースを外すことができますが、予め矯正歯科医師に相談してから行うようにしましょう。

Q4

マウスピース矯正は、どのような歯並びの改善に効果がありますか?

A4

マウスピース矯正は、軽度から中等度の歯並びの問題に対して有効な治療方法です。
歯の移動範囲が限られるため、重度の歯並びの改善には適しません。
主に、前歯の間隔が狭い、前歯が出っ歯気味、歯が重なっている、歯並びが乱れているなどの軽度から中等度の矯正に効果があります。

Q5

マウスピース矯正中の通院回数はどのくらいですか?

A5

マウスピース矯正の治療期間中は、通常は1~2ヵ月に1回程度、歯科医師の診察を受ける必要があります。
(症状や治療の進行具合によって異なります。)
診察の際は、マウスピースの状態を確認し、治療の進行度の確認を行います。

外科矯正

通常の歯列矯正に外科手術を伴う矯正治療のことを「外科矯正(外科的矯正治療)」といいます。
顎がずれていたり、歪んでいる「顎変形症」の場合、通常歯列矯正のみの治療だけでは十分な噛み合わせを確立することが困難な場合に外科矯正の対象となります。
外科矯正は認可された医療機関(指定自立支援医療機関、顎口腔機能診断施設)でのみ行うことができます。
※認可を受けた医療機関で治療する場合、矯正治療と手術は全て健康保険が適用されます。

外科矯正のメリット
・骨格を含めて顔貌のおおきな改善が見込める
・通常の矯正治療だけでは治せない症例でも治療が可能
・保険適用となる
外科矯正のデメリット
・全身麻酔を伴う手術
・入院が伴う