コラムCOLUMN
目立ちにくい歯科矯正「クリアブラケット」の特徴・期間・費用・通院回数
こんにちは。
梅田・茶屋町の矯正歯科【みほ矯正歯科医院 梅田院】です。
大阪駅・梅田駅に近く、平日は19時まで、土日も診療を行っています。
「歯並びを治したいけれど、目立つ装置をつけたくない」と歯科矯正に一歩踏み出せずにいませんか。
みほ矯正歯科医院 梅田院では、複数の目立ちにくい装置を取り揃えております。
その中でも今回は、「クリアブラケット」という矯正装置をご紹介いたします。
治療を開始する前には、矯正装置の特徴・期間・費用・通院回数について詳しくご説明いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
目立ちにくい歯科矯正の種類のひとつ「クリアブラケット」とは?
クリアブラケットは、セラミック素材の矯正器具です。
見た目が気にならない透明の装置「クリアブラケット」を歯の表側に接着し、ワイヤーを用いて一定期間、圧力をかけて歯を並べます。
一般的な装置は、小さな金具とワイヤーを用いるため、金属が目立ちます。
一方クリアブラケットであれば透明ですので、金属の矯正器具に比べて口元になじみがよく、目立ちにくいのが特徴です。
(参照:厚生労働省e-ヘルスネット「不正咬合の治療法の概要」より)
クリアブラケット~歯科矯正の期間・費用・通院回数~
それでは、クリアブラケットを用いた歯科矯正の詳しい期間・費用・通院回数をご紹介します。
クリアブラケット【期間】
矯正治療の期間は、個人差がありますが、1〜3年程度で歯を動かす治療を終えることができます。
また、歯を動かす「動的治療」をした後は、せっかくきれいに並んだ歯並びが元に戻らないためにも、きれいな歯並びの状態で保定する期間が大切です。
保定期間は、歯を動かした期間と同じくらいの期間です。
ここからは、平均的な期間である「2年間」歯を動かす治療(動的治療)をし、その後「2年間」保定をするケースを例に解説いたします。
クリアブラケット【費用】
みほ矯正歯科医院 梅田院のクリアブラケットの費用は、91万8千(税別)です。
正確な費用は、診査・診断の上で決定するため、治療期間や通院回数により個人差がでることもあります。
以下の費用がすべて含まれます。
- 精密検査・診断
- 唾液の検査
- オーラルケア指導
- 矯正の施術
- 歯に付ける装置「ブラケット」
- 処置
- 定期検査
- 保定装置
- 観察料
クリアブラケット【通院回数】
クリアブラケットで2年間、矯正治療をした場合、保定期間も合わせると35回くらい通院していただきます。
歯を動かす「動的治療」の来院頻度は、月に1回くらいです。
また治療中に何かトラブルがあれば、通院のタイミングを待たずにご来院ください。
保定期間は歯やお口の中の状態により、数ヶ月に1回など期間を徐々に長くして通院していただきます。
「矯正装置はできるだけ目立ちにくいものが良い」という方は、クリアブラケットの取り扱いがある、梅田・茶屋町の矯正歯科【みほ矯正歯科医院 梅田院】までお気軽にご相談ください。
お電話、インターネット(24時間)でのご予約が可能です。
大阪駅・梅田駅に近く、平日は19時まで、土日も診療を行っています。