コラムCOLUMN
歯列矯正は大人もするべき?~メリットが多すぎるおとなの矯正治療とは~
こんにちは。
梅田・茶屋町の矯正歯科【みほ矯正歯科医院 梅田院】です。
大阪駅・梅田駅に近く、平日は19時まで、土日も診療を行っています。
「歯並びが気になるけれど、大人になってから矯正治療は手遅れかも……」と悩んではいませんか。
じつは、歯列矯正は大人も始めることが可能です。
見た目の改善はもちろんのこと、矯正治療は「かみ合わせを整える」ことができます。
矯正治療は、お口の中や全身の健康にもメリットがあるため、大人もおこなうべきなのです。
大人も歯列矯正はするべきか?おとなの矯正治療の特徴
大人になってから歯列矯正するのは、遅すぎることはありません。
「歯並びが気になる……」と思ったときに、年齢や性別は関係なく始めることが可能です。
みほ矯正歯科医院 梅田院のおとなの矯正治療には以下のような特徴があります。
- 目立ちにくい矯正装置で快適な矯正ライフを送れる
- ライフスタイルに合った治療計画を提案
- 機能面にこだわった治療
- 痛みを感じにくい形状記憶合金のワイヤーを使用
歯列矯正をすることで「美しい見た目」と「バランスのよいかみ合わせ」を手に入れて、しっかり機能する歯並びに整えることができます。
機能面も重視して治療を進めるため、みほ矯正歯科医院 梅田院では、「気になる部分だけ」ではなく「全体」を矯正治療で改善することをおすすめしております。
大人も歯列矯正をするべき??メリットが多すぎる理由【お口の中への影響】
歯列矯正で、歯並びやかみ合わせを整えることで、さまざまなメリットがあります。
- 歯磨きがしやすくなりむし歯を防げる
- 歯磨きがしやすくなり歯周病を防げる
- お口の中を清潔に保ちやすく口臭を改善できる
- 歯並びがきれいになりコンプレックスが解消される
- かみ合わせが整いしっかり噛めるようになる
歯並びがきれいになると、見た目はもちろん、清掃性もよくなりお口の中を清潔に保てます。
そうなれば、むし歯・歯周病などの病気にかかりにくくなり、歯の健康を維持できるのです。
歯と歯ぐきの間の病的な溝「歯周ポケット」を持つ割合は年齢が増すにつれて高い傾向にあり、45歳以上では過半数が歯周病にかかっているとわかっています。
(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「歯周疾患の有病状況より」より)
歯周病のリスクを減らすためにも、矯正治療で清掃性の高い歯並びに整えることは大切です。
大人も歯列矯正をするべき??メリットが多すぎる理由【心身への影響】
心と身体にはどのような影響があるのでしょうか?
- 肩こりや腰痛などの全身の不調の緩和
- よく噛めることで胃や腸への負担が減る
- かみ合わせが整うと体幹も整う
- 顎関節症の予防
- コンプレックスが解消されて自分に自信が持てる
- 認知症になりにくい
もしかしたら、矯正治療により、体幹が整い、いままで悩まされてきた原因不明の身体の不調が改善するかもしれません。
また、見た目がきれいになり明るく前向きな性格になる方も。
「よく噛めて」「会話を楽しめる」などお口の機能がしっかりしていると、外出や人との付き合いも積極的になれるため、認知症になりにくくなることがわかっています。
(参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「口腔機能の健康への影響」より)
矯正治療は、大人だからこそ始めるべき理由がたくさんあります。
「歯がガタガタしていて気になる」「しっかりものを噛めない」など、歯並びが原因でお悩みの方は、梅田・茶屋町の矯正歯科【みほ矯正歯科医院 梅田院】まで、お気軽にご相談ください。
お電話、インターネット(24時間)でのご予約が可能です。
大阪駅・梅田駅に近く、平日は19時まで、土日も診療しています。